考古検定 初級クラス|さあ、もっと時代を遡ろう
今回は、どこかの歴史博物館に行ったときに見つけたチラシで気になっていた考古検定に挑戦したので、そのお話です。 考古学って? 考古学ってたまに聞きますけど、詳し…
古都、神社仏閣、歴史、史跡、文学、芸術、地学、宇宙へ、知識が繋がる面白さ。
今回は、どこかの歴史博物館に行ったときに見つけたチラシで気になっていた考古検定に挑戦したので、そのお話です。 考古学って? 考古学ってたまに聞きますけど、詳し…
長柄桜山古墳群(逗子市) 国指定史跡、長柄桜山古墳群は平成11年に地元の考古学愛好者が埴輪を見つけたことに始まります。全長約90mの大型前方後円墳2基から構成…
今回は、忍城を見に行くために行田市に行ったのですが、その時に現地パンフレットでたまたま「埼玉古墳群」を見つけ、しかも特別史跡だというので立ち寄ってみました。 …
弥生時代とは 時代順としては、縄文時代の後で古墳時代の前(旧石器-縄文-弥生-古墳-飛鳥)年代としては、紀元前10世紀頃~紀元後3世紀中頃まで、1300年間く…
築城:天文6年(1537年)|織田信康(織田信長の叔父)現存天守12城の一つ ※国宝犬山城の公式HPはコチラ 犬山城(日本100名城 No.43) 犬山城への…
今回は愛知県小牧市にある小牧山城に行ってきました。 小牧山城(続日本100名城 No.149) 小牧山城へのアクセス ・電車で 名鉄小牧線「小牧駅」が最寄り駅…
江戸文化歴史検定2級 受験体験記 今回は第15回(2020年11月実施)江戸文化歴史検定2級を受けてきました。 実は同日に開催されている江戸文化歴史検定3級と…
江戸文化歴史検定3級 受験体験記 今回は第15回(2020年11月実施)江戸文化歴史検定3級を受けてきました。 紆余曲折を経て、ようやく江戸時代に興味を持ち始…
今回は岐阜県大垣市にある大垣城へ行ってきました。 築城日は、天文4年(1535年)宮川安定廃城日は、昭和20年(1945年)戦火(第二次世界大戦) 大垣城(続…
伊豆半島ジオ検定3級 合格体験記 伊豆半島ジオ検定3級の概要 伊豆半島ジオ検定3級は、2012年度から実施されている「伊豆半島ジオパーク」に関する最下級の検定…
お薦めの鎌倉ランニングコース(紅葉巡り) 古都鎌倉を走ってみたいと思われる方は沢山いるかもしれませんが、詳しくない人がコースを決めると、無難にまずは滑川まで若…
信州の鎌倉(塩田平周辺) 別所温泉の北向観音をお参りした後に、周辺を散策して、いろんな鎌倉繋がりを見つけてきました。 別所温泉にある安楽寺でまさかの三つ鱗。こ…
日本百観音(お礼参り) 日本百観音のお礼参りをする観音様は二か所。先日の善光寺に続いて、今回は北向観音へお参りに行ってきました。電車でね。 https://w…
結願お礼の寺「善光寺」 平成29年11月17日に杉本寺で発願した坂東三十三観音巡礼。その後、西国、秩父も巡礼し、平成31年11月7日の水潜寺で無事、日本百観音…
皇居ラン 原則、毎月一回は皇居ランするために、東京・有楽町まで行っています。毎回2周なので、約10km。 ただ、四季を感じれるとはいえ、何回も走っていると飽き…
今回は長野県上田市にある上田城へ行ってきました。 上田城跡公園 ※上田城の公式HPはコチラ 上田城(日本100名城 No.27) 上田城へのアクセス 上田城は…
今回は東京都千代田区にある江戸城へ行ってきました。 江戸城(日本100名城 No.21) 江戸城は江戸時代の名称です。現在、江戸城跡は皇居になっていて、江戸城…
今回は京都府中京区にある二条城に行ってきました。入城料が1,030円(大人)と、この手の施設では高額です。が仕方ないですね・・・。 二条城(日本100名城 N…
今回は「大江戸見聞録(其之五)」を見ながら、浅草寺~山谷堀周辺をブラブラしながら歩いてみました。 浅草寺 浅草寺の始まりは推古天皇36年(628年)坂東三十三…
今回は神奈川県小田原市にある小田原城に行ってきました。 小田原城(日本100名城 No.23) 小田原城へのアクセス ・電車で 小田原城の最寄り駅は小田原駅。…