日常 2020-05-12 コロナ禍の今だから見たい!映画「感染列島」 昔からアマゾンプライムの会員なので、家に居る時間が長くなっている今、いろんな映画やアニメを見ています。今回はウイルスとの戦いを描いた「感染列島」を、この時期なので見てみました。 邦画「感染列島」(2008年) この映画の …
読書 2020-05-04 2020年5月 読書感想文|スタンフォード式 最高の睡眠 先月の「食べる投資」に引き続いて今回も健康ネタ。コロナ騒動があってから、自分の健康や免疫力を常に高めておく必要性を感じてるのでね。 スタンフォード式 最高の睡眠 本を読むときは、まず著者の情報から。 著者は西野精治さん …
読書 2020-04-02 2020年4月 読書感想文|食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 今月の読書は「健康」に関する本に手を出してみました。 人生をよくする3つのキーワードは「お金」「健康」「趣味(生きがい)」だと思っていますが、今の自分が一番欠けているのが「健康」ですねー。 その中でも一番お金が大切だとい …
読書 2020-03-29 2020年3月 読書感想文|教養としての仏教 月1読書の時間となりましたー。2020年3月は「ビジネスに活かす 今日としての仏教」をチョイスしてみました。 教養としての仏教 著者は鵜飼秀徳さん この方は京都にある浄土宗のお寺(実家)で生まれた方。 大学在学中に僧侶の …
日常 2020-03-24 YouTube始めました ~初心者YouTuberの1か月間~ 動画編集とYouTube 2020年2月下旬から動画編集を勉強し始めて、およそ1か月経過しました。将来、YouTubeを始めた頃の気持ちを思い出せるように、コンテンツとして残してみようかと。 始めたきっかけは? 最近「Y …
日常 2020-02-18 初めてのメルカリ|出品から発送まで 今まで手を出さなかった、個人間取引のヤフオクやメルカリ。元SEなので、セキュリティが心配とか、出品方法が分からないとか、そういうのは全く無く。 大きさがバラバラな荷物をどうやって発送したらいいのか分からない。 やらない理 …
読書 2020-02-12 2020年2月 読書感想文|シンク・クリアリー 月1読書の時間ですよー。2020年2月にチョイスした本は「Think clearly(シンク・クリアリー)」です。 よりよい人生を送るためにはどう考えたらいいのか? 知りたいですねー。 Think clearly(シンク …
疑問 2020-01-30 花の基本的な用語を調べてみた 鎌倉市内の神社仏閣に花めぐりに行ってます。 が、行く前にはちょっとその花について調べたりするんですけど、そこでよく見る単語(ワード)が気になったのでちょっと調べてみました。 花の分類 たとえば下記の説明文。 ・リンドウは …
京都 2020-01-28 新九郎奔る!|応仁の乱を理解する最終手段 あまり漫画とか読まないんですけど、最近は歴史を理解するうえで有効だなと思って来たので歴史漫画を読むようになってきましたよ。 漫画「新九郎奔る!」 この漫画を見つけたきっかけがなんだったか忘れましたが、本屋さんで見つけて気 …
読書 2020-01-27 風立ちぬ|結核とサナトリウムを身近に感じる 今回は、宮崎駿監督のスタジオジブリの長編アニメーション「風立ちぬ」から、鎌倉視点で広げて行きたいと思います。 風立ちぬの原作者|堀辰雄 アニメ「風立ちぬ」は2013年公開の映画ですが、原作は「堀辰雄」が1936-1937 …
ランニング 2020-01-24 ランニングの習慣が続く7つの理由 今回はいつもと雰囲気の違う思考ネタで。たまにこういう自分の考えを整理する内容は面白いし、数年後に振り返るのも楽しいかなと思ってね。 ランニングを続けるにはコツがいる ランニングを続けられる人と、全く続かない人がいますよね …
疑問 2020-01-23 本堂と金堂ってどう違うの? 今回はお寺に行くと真っ先に見る境内案内図。そこに書いてある伽藍(主要建物群)の名称を調べみました。 寺院の中心的なお堂 寺院の中心的なお堂とは本尊を安置する建物のことで、下記のように言い方は様々みたいです。 金堂(こんど …
教養資格 2020-01-04 趣味&教養系資格の取得一覧|身に付けた教養知識を繋ぎ合わせて新しい視野を手に入れる! 過去に取得した、教養系資格取得の一覧を時系列でまとめています。自分の趣味・興味の広がり方が分かるので、振り返るのは楽しいですね。 趣味&教養系資格 2020年(令和2年) 11月 歴史能力検定 3級日本史 11月 考古検 …
疑問 2019-12-31 干支を理解して歴史を楽しむ 今日は歴史書などを読んでいるとドンドン気になってくる、干支について理解してみようと思います。 干支(えと) 第9回天文宇宙検定で下記のような問題が出題されました。 今年2019年の干支(えと)は己亥(つちのとい)である。 …
読書 2019-12-30 2020年1月 読書感想文|ファクトフルネス 今回は読書感想文。数年後にこんな本読んでたなーの記録用とブログで感想を書くアウトプットを兼ねて! FACT FULNESS(ファクトフルネス) この本は読むと「とっても前向きな気持ち」になれる本でした。 それもあってか3 …
疑問 2019-12-29 昔の理解しがたい家族関係の用語 今回は歴史を学ぶにつれて、よく混乱する家族関係の用語を整理してみることにしました。 家族関係用語 昔は、側室を持つとか、子供は実母が育てないとか、今の常識が通用しない時代なので、用語だけじゃなくてその文化的背景もしっかり …
疑問 2019-12-11 鎌倉で奇麗な紅葉が見たい!|葉が色づく仕組みとは? 今回のふしぎ解決!は「紅葉」です。これを知れば、奇麗なタイミングで紅葉が見れたり、奇麗な場所、鑑賞の仕方が分かるかな? 紅葉に色づく仕組みとは? 難しい仕組みの話に行く前に、まず、奇麗な紅葉が発生する条件を見てみましょう …
疑問 2019-12-03 朝霧の鎌倉を見たい!|霧が発生する仕組みとは? 2019年11月25日早朝。関東の広い範囲で朝霧が発生しましたね。ココ鎌倉でも同様に濃い霧に包まれました。 濃い霧に包まれた古都鎌倉なんて、そう簡単に拝めるものじゃありません。今回は朝ランに出かけたものの、出発時間が遅れ …
ワードプレス 2019-12-02 WordPress|プラグインをザックリ理解しよう もっともっとワードプレスを使いこなすために、今インストールされているプラグインを整理してみました。 WordPressとプラグイン 昔はライブドアブログやjugemブログなどを使っていたのですが、もっと自由にカッコよくし …
ワードプレス 2019-11-23 WordPress|ブラウザ変えたら管理画面にログイン出来ない! ワードプレスで躓いた個所を備忘録として残すページです。 ブラウザを変えてログインしようとしたら、管理画面にログイン出来なくなりました。。。 事の発端は、WordPress5.3へのバージョンアップです。 利用していたブラ …