考古検定 初級クラス|さあ、もっと時代を遡ろう
今回は、どこかの歴史博物館に行ったときに見つけたチラシで気になっていた考古検定に挑戦したので、そのお話です。 考古学って? 考古学ってたまに聞きますけど、詳し…
古都、神社仏閣、歴史、史跡、文学、芸術、地学、宇宙へ、知識が繋がる面白さ。
今回は、どこかの歴史博物館に行ったときに見つけたチラシで気になっていた考古検定に挑戦したので、そのお話です。 考古学って? 考古学ってたまに聞きますけど、詳し…
長柄桜山古墳群(逗子市) 国指定史跡、長柄桜山古墳群は平成11年に地元の考古学愛好者が埴輪を見つけたことに始まります。全長約90mの大型前方後円墳2基から構成…
今回は、忍城を見に行くために行田市に行ったのですが、その時に現地パンフレットでたまたま「埼玉古墳群」を見つけ、しかも特別史跡だというので立ち寄ってみました。 …
弥生時代とは 時代順としては、縄文時代の後で古墳時代の前(旧石器-縄文-弥生-古墳-飛鳥)年代としては、紀元前10世紀頃~紀元後3世紀中頃まで、1300年間く…