城郭 2020-02-28 福岡城|黒田官兵衛・長政親子が築いた大城郭跡 今回は九州に乗り込んでの福岡城へ行ってきました。前回の熊本城といい、九州に来るとキリシタンという言葉をよく見かけるようになりますね。 福岡城(日本100名城) 福岡城は舞鶴・大濠公園の中にあります。(大濠公園の方が一般的 …
城郭 2020-02-26 熊本城|築城の名手が築いた日本三名城 今回は熊本城。2016年4月の熊本地震で崩れて現在は復旧作業真っ最中。実際に見てみると、想像以上にひどくてビックリしました。 熊本城(日本100名城|特別史跡) 熊本城は日本三名城の一つ(残りは大阪城、名古屋城)。築城の …
城郭 2020-02-25 大阪城|豊臣秀吉が築いた日本三名城 日本3名城のひとつ大阪城へ行ってきました(他の二つは名古屋城、熊本城)。 見どころの多いお城で一回行くだけでは勿体ないですね。 大阪城(日本100名城 No.54) 今は埋め立てられたりして良く分かりませんけど、大阪城の …
教養資格 2020-02-23 奈良検定2級(奈良通2級)合格体験記 今回は奈良検定2級(奈良通2級)を受験してきました。合格できたので、勉強法や当日の行動などを記録として残していきます。 奈良まほろばソムリエ検定 正式名称は「奈良まほろばソムリエ検定」と言い、奈良検定とは言いません。2級 …
日常 2020-02-18 初めてのメルカリ|出品から発送まで 今まで手を出さなかった、個人間取引のヤフオクやメルカリ。元SEなので、セキュリティが心配とか、出品方法が分からないとか、そういうのは全く無く。 大きさがバラバラな荷物をどうやって発送したらいいのか分からない。 やらない理 …
四国八十八 2020-02-15 お遍路DAY1|徳島県1~2番札所巡り 前回はお遍路準備ネタのようなブログでしたが、今回から正式にお遍路ネタとなりますよ。区切り打ちだけど、順打ちなので、1番札所「霊山寺」で念願の発願です。 お遍路の旅 DAY1 祈念すべきお遍路一日目は、お試し巡礼。電車を使 …
城郭 2020-02-13 徳島城|城山に築いた蜂須賀氏の拠点 今回は徳島県徳島市にやってきました。お遍路さんが目的なんですけど、徳島城にもやっぱり行っておかないとね! 徳島城(日本100名城) 阿波国、徳島藩は支配者がコロコロ変わっていきましたが、最終的には蜂須賀氏が長く支配してい …
読書 2020-02-12 2020年2月 読書感想文|シンク・クリアリー 月1読書の時間ですよー。2020年2月にチョイスした本は「Think clearly(シンク・クリアリー)」です。 よりよい人生を送るためにはどう考えたらいいのか? 知りたいですねー。 Think clearly(シンク …
四国八十八 2020-02-10 お遍路さん始めました|四国八十八ヶ所巡り 2019年はおかげさまで、西国、坂東、秩父の観音霊場を巡って、無事に100観音霊場の結願を果たしました。 ということで、次は満を持して、巡礼の最高峰「お遍路さん」を始めていきます! お遍路さん|四国八十八ヵ所巡礼の旅 お …
城郭 2020-02-09 高松城|日本三大水城のひとつ 今回は日本三大水城の一つ。香川県の高松城へ。埋め立てられた堀なども多いですけど、昔は目の前がもう海だったんですね。 高松城(日本100名城) 高松城は別名「玉藻城(たまもじょう)」「玉藻よし」が讃岐国の枕言葉だそうで、万 …
ランニング 2020-02-08 第74回香川丸亀国際ハーフマラソン 今回はハーフマラソンを走るために、わざわざ香川県まで。という訳ではないんですけど、いろんな予定に重ね次いでに参加してきました。 第74回香川丸亀国際ハーフマラソン 個人的な感想を書いても仕方ないので、事実をシンプルにまと …
城郭 2020-02-07 丸亀城|小さい現存木造天守でも存在感抜群 今回はうどん県にある丸亀城。地上から見上げる標高66mの石垣のお城は圧巻ですよ。 丸亀城(日本100名城) 丸亀城の藩主は、生駒氏→山﨑氏→京極氏と三家に渡って続いたお城ですね。 丸亀城へのアクセス 丸亀城へのアクセスは …