【難易高】日本各地19タワー巡り|タワーズスタンプラリーで国内旅行
収集癖や制覇癖があるのでスタンプラリーというものに敏感な私。 今回は日本各地のタワー(塔)を巡るスランプラリー「AII-Japan タワーズスタンプラリー」と…
古都、神社仏閣、歴史、史跡、文学、芸術、地学、宇宙へ、知識が繋がる面白さ。
収集癖や制覇癖があるのでスタンプラリーというものに敏感な私。 今回は日本各地のタワー(塔)を巡るスランプラリー「AII-Japan タワーズスタンプラリー」と…
茶道文化検定WEB版を受験しました。勉強方法や試験の難易度、利用した公式テキストなどを紹介します。 茶道文化検定とは? 日本を代表する伝統文化「茶道」を、幅広…
過去に取得した、教養系資格取得の一覧を時系列でまとめています。自分の趣味・興味の広がり方が分かるので、振り返るのは楽しいですね。 趣味&教養系資格 2023年…
地図地理検定とは? 地図地理検定は、日本地図センターと国土地理協会が共同で開催する検定。後援に国土交通省国土地理院も入っていますし、地図大使は石原良純さんなの…
すみっコぐらし検定とは すみっコぐらし検定は、2018年度から始まった(でもコロナ等で、2022年が2回目?)、すみっコぐらし検定好きのための検定です。 すみ…
今回は何やら新しく始まった「温活検定」なるものを受けてみました。 年齢を重ねるにつれて、体質的に寒さに弱くなってきたので、体温を上げていく重要性を痛感している…
今回はさくら(桜)を愛でながら鎌倉を堪能するランコースをご紹介します! 鎌倉ランニングコース(桜巡り大回りコース) 鎌倉はしないアチコチで桜が咲き、有名な鶴岡…
今回は小型船舶免許1級の学科講習を受けてきましたので、実際どんな感じだったのか(特に費用とスケジュール関係)、ブログで残しておきたいと思います。 別に今保有し…
鎌倉のコインロッカー情報 鎌倉観光や鎌倉ランニングで、事前に知っておきたいコインロッカーの情報を調べて掲載してみました。 コインロッカーの場所は分かっても、コ…
歴史能力検定 今回は2020年最後の検定「歴史能力検定」を受けてきたのでそのコンテンツになります。 この歴史能力検定の開催日時が毎年11月最終週付近の日曜日。…
今回は、どこかの歴史博物館に行ったときに見つけたチラシで気になっていた考古検定に挑戦したので、そのお話です。 考古学って? 考古学ってたまに聞きますけど、詳し…
長柄桜山古墳群(逗子市) 国指定史跡、長柄桜山古墳群は平成11年に地元の考古学愛好者が埴輪を見つけたことに始まります。全長約90mの大型前方後円墳2基から構成…
今回は、忍城を見に行くために行田市に行ったのですが、その時に現地パンフレットでたまたま「埼玉古墳群」を見つけ、しかも特別史跡だというので立ち寄ってみました。 …
弥生時代とは 時代順としては、縄文時代の後で古墳時代の前(旧石器-縄文-弥生-古墳-飛鳥)年代としては、紀元前10世紀頃~紀元後3世紀中頃まで、1300年間く…
築城:天文6年(1537年)|織田信康(織田信長の叔父)現存天守12城の一つ ※国宝犬山城の公式HPはコチラ 犬山城(日本100名城 No.43) 犬山城への…
今回は愛知県小牧市にある小牧山城に行ってきました。 小牧山城(続日本100名城 No.149) 小牧山城へのアクセス ・電車で 名鉄小牧線「小牧駅」が最寄り駅…
江戸文化歴史検定2級 受験体験記 今回は第15回(2020年11月実施)江戸文化歴史検定2級を受けてきました。 実は同日に開催されている江戸文化歴史検定3級と…
江戸文化歴史検定3級 受験体験記 今回は第15回(2020年11月実施)江戸文化歴史検定3級を受けてきました。 紆余曲折を経て、ようやく江戸時代に興味を持ち始…
今回は岐阜県大垣市にある大垣城へ行ってきました。 築城日は、天文4年(1535年)宮川安定廃城日は、昭和20年(1945年)戦火(第二次世界大戦) 大垣城(続…
伊豆半島ジオ検定3級 合格体験記 伊豆半島ジオ検定3級の概要 伊豆半島ジオ検定3級は、2012年度から実施されている「伊豆半島ジオパーク」に関する最下級の検定…