日本タワー巡り|All-Japan タワーズスタンプラリーで国内旅行
収集癖や制覇癖があるのでスタンプラリーというものに敏感なのですが、今回は日本のタワー(塔)を巡れるスランプラリー「AII-Japan タワーズスタンプラリー」…
古都、神社仏閣、歴史、史跡、文学、芸術、地学、宇宙へ、知識が繋がる面白さ。
収集癖や制覇癖があるのでスタンプラリーというものに敏感なのですが、今回は日本のタワー(塔)を巡れるスランプラリー「AII-Japan タワーズスタンプラリー」…
今回は、忍城を見に行くために行田市に行ったのですが、その時に現地パンフレットでたまたま「埼玉古墳群」を見つけ、しかも特別史跡だというので立ち寄ってみました。 …
弥生時代とは 時代順としては、縄文時代の後で古墳時代の前(旧石器-縄文-弥生-古墳-飛鳥)年代としては、紀元前10世紀頃~紀元後3世紀中頃まで、1300年間く…
信州の鎌倉(塩田平周辺) 別所温泉の北向観音をお参りした後に、周辺を散策して、いろんな鎌倉繋がりを見つけてきました。 別所温泉にある安楽寺でまさかの三つ鱗。こ…
今回は日本遺産に登録された「大山詣り」を堪能すべく、山麓のこま参道から大山阿夫利神社・本社まで、大山登山を楽しんできました。 インターネットで検索すると、鳥取…
茨城県古河市には鎌倉と江戸ゆかりの2都市とのつながりの深い場所です。 鎌倉繋がりでは古河公方となった「足利成氏」江戸繋がりでは徳川の譜代大名の「土井利勝」 主…
長期連休が取得しにくいサラリーマン時代に車中泊で旅行するっていうのは、人生の中でやってみたいことの一つでした。今は自営業のような勤務スタイルで休みも融通が利く…
先日、念願のサンライズ出雲に乗車してきました。 横浜(22:24発)から松江(9:30着)までの約11時間の列車旅です。 最近人気があってチケットが取りにくい…