灼熱の8月。気温は30℃近く。
ロードバイクで三浦半島の一部を走ってきました。熱中症に気を付けながらね。
京急新逗子駅から天神島まで
集合は2020年4月から駅名が「逗子・葉山」に変わってしまう、京急の新逗子駅に9:00集合。
自宅から逗子駅までは約10kmほどなので、輪行じゃなくて自行で行きました。ちなみに帰りも。
今回のモデルルートは下記の本「神奈川自転車散歩」を参考に。
14番の逗子と葉山と天神島 のルートをベースに、海沿いをピストンしました。
8月の日曜日、そして猛暑ということもあって、逗子海岸・三浦半島にあるビーチに行くお客さんでJR逗子駅は人がわんさか。
バスは増便。車は渋滞。駐車場はどこも満車。
と、大変そうですが、ロードバイクはその渋滞の合間をスイスイと抜いていきます。いいですね。
新逗子駅から天神島までは約14km。
そんなに長い距離でもないのですが、途中でコンビニ寄ってしっかりと水分補給。スポドリを飲みながら、水を被って体を中と外から冷やします。
折り返し地点:天神島ビジターセンター
天神島へは途中右に曲がらないとダメなのですが、そのままメイン道路を突っ走ってしまい2kmほど行き過ぎてしまいました(汗)
実は天神島は初めて。
いつも三浦半島は車で通るので、こういうところは通過しちゃうんですよね。
岩場が広がってる浅瀬のようなところで、貝やカニなど小さい生き物が沢山います。
暑かったですけど、小さな子供が一生懸命生き物と戯れてましたね。
近くには、天神島ビジターセンターっていう展示室を兼ねた建物があって涼めます。
この猛暑ではホント助かります。お手洗いもここにありました。
帰路は観光スポットをちょっと寄り道
さて、あとは新逗子駅へ向かって帰るのみ。
暑いですけど距離にして約14km。ちょっと気持ちが楽ですね。
立石公園
ちゃっかりバイク写真撮ってますけど、実際、めちゃくちゃ暑かったです。。。
大浜海岸
砂地だったですけど頑張って海岸に持ち込み。砂にタイヤを埋めて強引に自立(笑)
葉山マリーナ
葉山マリーナの立派な建物。
飲食店が何件か入ってますが、どこもお客さんで一杯でしたね。
帰路も車が渋滞。
満車の駐車場を待っている車で道路が狭くなっていて、対向車とすれ違うのに時間がかかってましたね。
しかし、この時期に車でココに来るかね・・。
電車とかタクシーと使った方がよっぽど正解だと思うけど。
そんなこんなで、逗子から天神島までのツーリングが終了。
アップダウンが多くもないけど少なくない程度あって、なかなかのコースですね。
もっと車が少ない平日の、ちょっと涼しい春、秋に走ったら楽しいだろうなと思います。
ランチは逗子マリーナ(ロンハーマンカフェ)
三浦半島沿いのお店はどこもビーチ客で大混雑。
ということで、ビーチ客がまだ少ないかなという直感で、新逗子駅を越えて逗子マリーナまで。
いつもの朝ランコースなので逗子マリーナの道は完璧ですが、敷地内にしっかりと入ったのは初めて。(いつも閉まってるので)
今回は、ロンハーマンカフェでランチです。
ちょっと並びましたが、回転も速くて比較的スムーズに入店できました。店内涼しくて生き返るー。
カフェに来たらまずグルメバーガーを探すのですが、ここもしっかりありました。
ハンバーガーとポテトで1400円。コーラで500円。合計1900円でした。
ちなみに逗子マリーナはヤシの木が奇麗に並んでいてちょっとした南国気分。
当然にインスタ映えスポットで、若い男女が自撮りしまくりでしたよ。
次はどこを走りに行こうかな?